魚の写真で種類がわかる。50万ダウンロードの大人気アプリ【魚みっけ】
Anas acuta
日本 新潟県 阿賀野市
2021 /12 /11
メス
この個体もメスの雄化個体だと思われる成鳥です。尾が長くなりました。
確かに、見事な雄化個体ですね! 脇の粗い波状斑に、オスの特徴である後頸の縦の白線も見られます。 でも、なぜメスがオスに似た羽色になるのでしょう? メイクをしているから?そんなわけないです。 もし何か理由があれば教えてください。
オスの雌化個体とは言わないですよね💦鳥類独特だと思われますが、メスとしてのバランスが崩れてしまい、持っているオスの特徴が混ざって出てくるのだと思われます。オスでもメス色の個体は有るかと思います。きちんと囀、縄張りを持つ個体がメス色のままだった観察事例は聴いたことがありました。クロツグミですが💦
コメントをお書きください
確かに、見事な雄化個体ですね!
脇の粗い波状斑に、オスの特徴である後頸の縦の白線も見られます。
でも、なぜメスがオスに似た羽色になるのでしょう?
メイクをしているから?そんなわけないです。
もし何か理由があれば教えてください。
オスの雌化個体とは言わないですよね💦鳥類独特だと思われますが、メスとしてのバランスが崩れてしまい、持っているオスの特徴が混ざって出てくるのだと思われます。オスでもメス色の個体は有るかと思います。きちんと囀、縄張りを持つ個体がメス色のままだった観察事例は聴いたことがありました。クロツグミですが💦