魚の写真で種類がわかる。50万ダウンロードの大人気アプリ【魚みっけ】
日本 山口県 長門市
2021 /11 /13
オス
以下の点から判断しました。 ・額から後頭の白っぽさ ・目の後ろの緑色味 ・ヒドリガモにはないブドウ色味 「アメヒいないかな~」と思ってヒドリガモ群中を見てみると、見つかっちゃったので大興奮です。
おはようございます。 アメヒ探し楽しいですよね。確かに脇が赤く、肩羽にも赤味がある点は特徴が出ていると感じました。 ただ、水を差すようで大変申し訳ないのですが、この個体は頭部に赤味があることや、嘴基部を一周するように黒味が無いことから、ヒドリガモとの交雑個体の可能性があると思うのですが、いかがでしょうか?
TGMさん、ご指摘ありがとうございます。 はい、私もそこは気になっていました。ただ、手持ちの図鑑を見てみると、もっと特徴が両者の中間になっているように感じました。でも、今図鑑を見直してみると、アメヒ寄りの個体やヒドリガモ寄りの個体もいるみたいですね。 ほかの方からも同じようなご指摘をいただいたら、 https://zukan.com/jbirds/internal15944 に移動したいと思います。 ご指摘ありがとうございました。
みそっちさん、こんばんは。 私もTGMさんのご意見に賛成です。 毎年、少なからずの「?もしやアメヒ?」個体がいますが、やはり第一のポイントは「嘴基部を取り巻くような黒色斑」ではないでしょうか。 みそっちさんご自身もお気づきとのことですので、《雑種マガモ属》に移動された方がいいと思います。 私も、この時期アメヒ探しを楽しんでいますが、9割強の空振りです(^_^;)。
miyukiさん、おはようございます。 ご指摘ありがとうございます。 経験豊かなお二方からのご指摘ということで、同定変更しておきたいと思います。 また機会があれば、純粋なアメヒを探してみます。 ありがとうございました。
投稿が同定されました
TGMさん、miyukiさんより、「頭部に赤みがあること」と、「嘴基部を取り巻くような黒色斑がない」ということから、雑種だと思うとのご指摘をいただきました。 よって、雑種へ移動します。
コメントをお書きください
おはようございます。
アメヒ探し楽しいですよね。確かに脇が赤く、肩羽にも赤味がある点は特徴が出ていると感じました。
ただ、水を差すようで大変申し訳ないのですが、この個体は頭部に赤味があることや、嘴基部を一周するように黒味が無いことから、ヒドリガモとの交雑個体の可能性があると思うのですが、いかがでしょうか?
TGMさん、ご指摘ありがとうございます。
はい、私もそこは気になっていました。ただ、手持ちの図鑑を見てみると、もっと特徴が両者の中間になっているように感じました。でも、今図鑑を見直してみると、アメヒ寄りの個体やヒドリガモ寄りの個体もいるみたいですね。
ほかの方からも同じようなご指摘をいただいたら、
https://zukan.com/jbirds/internal15944
に移動したいと思います。
ご指摘ありがとうございました。
みそっちさん、こんばんは。
私もTGMさんのご意見に賛成です。
毎年、少なからずの「?もしやアメヒ?」個体がいますが、やはり第一のポイントは「嘴基部を取り巻くような黒色斑」ではないでしょうか。
みそっちさんご自身もお気づきとのことですので、《雑種マガモ属》に移動された方がいいと思います。
私も、この時期アメヒ探しを楽しんでいますが、9割強の空振りです(^_^;)。
miyukiさん、おはようございます。
ご指摘ありがとうございます。
経験豊かなお二方からのご指摘ということで、同定変更しておきたいと思います。
また機会があれば、純粋なアメヒを探してみます。
ありがとうございました。
投稿が同定されました
TGMさん、miyukiさんより、「頭部に赤みがあること」と、「嘴基部を取り巻くような黒色斑がない」ということから、雑種だと思うとのご指摘をいただきました。
よって、雑種へ移動します。