投稿者 |
井上光&父
|
撮影場所 |
日本 鹿児島県
|
撮影日 |
2021 /5 /5
|
雌雄など |
|
夏冬羽など |
|
投稿者コメント |
小学5年生男子です。
トキ科ブロンズトキ属の分類がありませんので未同定で投稿します。
ブロンズトキで投稿できる様にしてください。
5月5日子供の日に鹿児島県内で観察できました、4日から観察されていたようです。9日には観察できた場所ではもう観察できませんでした。
|
投稿日:2021.05.09
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
井上光さん
この図鑑の鳥の分類は、「投稿する」の「分類、データについて」にある様に「日本鳥類目録 改訂第 7版」に基づいています。残念ながらブロンズトキは、それに掲載されていない様ですね。
日本で撮影されても、図鑑に分類がないため、投稿出来ない鳥はいくつかあります。
ブロンズトキが日本の野鳥と認められ、次回の鳥類目録に掲載されればよいですね。
https://zukan.com/jbirds/question/13933
kobori様
コメントありがとうございます。
今朝の南日本新聞に迷鳥ブロンズトキが県内に飛来したこと、
珍客に地元鳥フアンに熱烈な歓迎をうけていたこと、
4月1日石垣島で19羽、4月2日広島県で2羽観察されたこと、
鳥学会が日本の野鳥に未認定のこと、
5月10日から16日は愛鳥週間のことなどが書いてあり、
理由がわかりました。 ぼくはここの田んぼでムラサキサギが
観察できることを知り、5月5日に観察中、偶然観察できました。
ムラサキサギは9日に観察できました。
おとん・あかひげ・鹿児島さん・コメント、アドバイスありがとうございました。地元では野鳥観察で農作業の大迷惑になるようなことはなかったと
思いました。 光・父代行
投稿が同定されました
外見上、他の種は考えられない。
井上光クン、
種の分類に追加いたしました。
第7版では取り扱っていない種ですが、国内での記録も最近増加傾向にあります。
ご不便をおかけし申し訳ありません。
あかひげ様
ブロンズトキの同定、ありがとうございます。
鹿児島県内では野鳥週間の期間中に出水のたんぼに2羽の
ブロンズトキが観察されたとTVのニュースでありました。
大崎町でも1羽観察されたそうです、県内には3羽のトキがいたようです。