画像認識によるお魚判定アプリ【魚みっけ】。無料です
Mergellus albellus
日本 神奈川県 横浜市 新横浜公園
2021 /1 /13
オス
メスは見当たらず、オス2羽で一緒に行動していました。 通称で"パンダガモ"と呼ばれていると図鑑などに書かれていますが、そう呼んでいるのを聞いたことがありません。 今日も帰りがけに駐車場ですれ違ったCMさんに「ミコアイサはいましたか?」と尋ねられました(^-^;
こんばんは。 メスは対岸の葦近くで身づくろいしていることが多いようですよ。 だいぶストライプがくっきりしてきたようですね。 週末また行ってみます。
法城寺さん、おはようございます。 コメントありがとうございました。 手前の個体と奥の個体では換羽の進行具合に差があるようですね。 メスはいないかと対岸のアシの根元あたりも確認したのですが、首をたおして寝ていられると私にはちょっと分からないです(-_-) ここは自宅から、クルマなら15分くらいのところです。あまり近いと頻繁に行く気になりません(笑) かといって遠方に行って横浜ナンバーを見られ、自粛警察の方に文句を言われるかもと怯えながら行動するのもイヤですし…。 ホントは自宅にいるのが一番なんでしょうけれど、外出してスミマセンm(_ _)m
フジ丸さん 手前のはエクリプスからの換羽ではないでしょうか。 電車属の私はけっこう出歩いています・・・。 行く先は空気の綺麗で、密のないところですが、さすがに千人単位だと怖いですねえ。 年末に初めて観察できたミコアイサですが、2週間で羽衣の色合いが変わっていますね。
法城寺さん 今月の初めに多々良沼に行ったら、ミコアイサはオスだけで10羽以上いました。沼の中央あたりにいて岸には寄ってきてくれませんでしたが、白い羽が朝日を浴びて、壮観でしたよ(^_-)
いるところにはいるんですねえ! 都外で探鳥に行ったことがあるのは、神奈川県の城山湖、観音崎と武山、新横浜公園、千葉県の手賀沼、北関東数県に跨る渡良瀬遊水地だけです。 緊急事態宣言が解除されるまでは近所で済ますしかなさそうですが、多々良沼も行ってみたいです。 いつも新たな情報ありがとうございます。
この報告について、ズカンドットコムは本利用規約に基き、違反が認められる場合はこの投稿の削除または投稿ユーザのアカウント停止を行う場合があります。
コメントをお書きください
こんばんは。
メスは対岸の葦近くで身づくろいしていることが多いようですよ。
だいぶストライプがくっきりしてきたようですね。
週末また行ってみます。
法城寺さん、おはようございます。
コメントありがとうございました。
手前の個体と奥の個体では換羽の進行具合に差があるようですね。
メスはいないかと対岸のアシの根元あたりも確認したのですが、首をたおして寝ていられると私にはちょっと分からないです(-_-)
ここは自宅から、クルマなら15分くらいのところです。あまり近いと頻繁に行く気になりません(笑) かといって遠方に行って横浜ナンバーを見られ、自粛警察の方に文句を言われるかもと怯えながら行動するのもイヤですし…。
ホントは自宅にいるのが一番なんでしょうけれど、外出してスミマセンm(_ _)m
フジ丸さん
手前のはエクリプスからの換羽ではないでしょうか。
電車属の私はけっこう出歩いています・・・。
行く先は空気の綺麗で、密のないところですが、さすがに千人単位だと怖いですねえ。
年末に初めて観察できたミコアイサですが、2週間で羽衣の色合いが変わっていますね。
法城寺さん
今月の初めに多々良沼に行ったら、ミコアイサはオスだけで10羽以上いました。沼の中央あたりにいて岸には寄ってきてくれませんでしたが、白い羽が朝日を浴びて、壮観でしたよ(^_-)
いるところにはいるんですねえ!
都外で探鳥に行ったことがあるのは、神奈川県の城山湖、観音崎と武山、新横浜公園、千葉県の手賀沼、北関東数県に跨る渡良瀬遊水地だけです。
緊急事態宣言が解除されるまでは近所で済ますしかなさそうですが、多々良沼も行ってみたいです。
いつも新たな情報ありがとうございます。