釣りの写真をシェアしよう。釣果がなくても投稿できます。
Phalacrocorax carbo hanedae
日本 佐賀県 国見湖畔公園
2020 /4 /24
警戒心が強く、離れた場所からカメラを構えたら このありさまでした。こっちが怖い…
こんばんは。 カワウが翼を広げるのは潜水して濡れた羽を乾かすためです。潜って魚を獲る割に、カワウの羽は水をあまり弾かず、頻繁に翼を乾かさないといけないらしいです。 警戒心の強い野鳥は、抱卵あるいは育雛中でないかぎり、まず飛んで逃げます。野鳥から見たら、人間のほうが体が大きくて得体が知れない存在でしょうから。 まあ、カワウはそれほど人間を恐れず、少し離れた場所からならたいてい撮影させてくれますが。 カメラを構えたことと翼を広げたことは関係なく、ただの偶然だと思います(^-^) 参考図書:ぱっと見わけ観察を楽しむ野鳥図鑑/ナツメ社
フジ丸さま 有難う御座います。 連写したらまるで指揮者みたいでした。
この報告について、ズカンドットコムは本利用規約に基き、違反が認められる場合はこの投稿の削除または投稿ユーザのアカウント停止を行う場合があります。
コメントをお書きください
こんばんは。
カワウが翼を広げるのは潜水して濡れた羽を乾かすためです。潜って魚を獲る割に、カワウの羽は水をあまり弾かず、頻繁に翼を乾かさないといけないらしいです。
警戒心の強い野鳥は、抱卵あるいは育雛中でないかぎり、まず飛んで逃げます。野鳥から見たら、人間のほうが体が大きくて得体が知れない存在でしょうから。
まあ、カワウはそれほど人間を恐れず、少し離れた場所からならたいてい撮影させてくれますが。
カメラを構えたことと翼を広げたことは関係なく、ただの偶然だと思います(^-^)
参考図書:ぱっと見わけ観察を楽しむ野鳥図鑑/ナツメ社
フジ丸さま
有難う御座います。
連写したらまるで指揮者みたいでした。