釣りの写真をシェアしよう。釣果がなくても投稿できます。
Motacilla cinerea cinerea
日本 静岡県 松崎町
1920 /4 /16
オス
夏羽
時おりさえずっていました。
eddypapaさん はじめまして、こんばんは。 前にここで書いたことがあるのですが、現代剣道の竹刀を上下に揺らす構え・初動は、「鶺鴒の尾」と呼ばれる、柔軟な動きができるように肩の力を抜くための「居つかない」動作で、江戸時代後期末期の北辰一刀流千葉周作師の考案です。そしてヒントは上記のごとくセキレイの絶え間なく動かす尾の上下運動にあります。 ゆえに、このお撮りになられたように「ピタッと尾が止まっている状態」はほんとうに難しく、逆に撮れた時の絵に成る様は言葉では言い尽くせぬものがあると思います。 尾の影と言い、素晴らしいショットですね。 眼福にあずかりました。 こりゃあ、なかなか撮れるもんじゃないっすよ。
お褒めの言葉ありがとうございます。 実はセキレイまでかなり遠くデジタルズームでの撮影です。 画像のシャープさはないもののブレてないのに驚きました 近頃のカメラは凄い!
eddypapaさん こんばんは。 これで光学領域でなくデジタルズームですか! 光学の倍率とデジタルズームの倍率はどのくらいですか? 私のコンデジは、Canon PowerShot SX720 HS で、 光学40倍、プログレッシブファインで80倍、デジタルで160倍ですが、プログレッシブ超えると画素が荒れてしまいます。
法城寺さん カメラはニコンのp900というカメラです。 光学83倍、デジタルは更に4倍とのことです。 実はこのカメラは買ったばかりで慣れてなく光学ズームで撮ったつもりでいましたところデジタルズームになっていたようです。 野鳥は最近取り始めたのですが、フィルムカメラで育ちましたので 機能のたくさん有るコンデジには正直戸惑うことが多いです。 元々ソニーのdsc-rx10m4というカメラで鳥を撮影していたのですがもう少し超焦点の使えるカメラが欲しくなりニコンを買いました。 今は両方使っています。
この報告について、ズカンドットコムは本利用規約に基き、違反が認められる場合はこの投稿の削除または投稿ユーザのアカウント停止を行う場合があります。
コメントをお書きください
eddypapaさん
はじめまして、こんばんは。
前にここで書いたことがあるのですが、現代剣道の竹刀を上下に揺らす構え・初動は、「鶺鴒の尾」と呼ばれる、柔軟な動きができるように肩の力を抜くための「居つかない」動作で、江戸時代後期末期の北辰一刀流千葉周作師の考案です。そしてヒントは上記のごとくセキレイの絶え間なく動かす尾の上下運動にあります。
ゆえに、このお撮りになられたように「ピタッと尾が止まっている状態」はほんとうに難しく、逆に撮れた時の絵に成る様は言葉では言い尽くせぬものがあると思います。
尾の影と言い、素晴らしいショットですね。
眼福にあずかりました。
こりゃあ、なかなか撮れるもんじゃないっすよ。
お褒めの言葉ありがとうございます。
実はセキレイまでかなり遠くデジタルズームでの撮影です。
画像のシャープさはないもののブレてないのに驚きました
近頃のカメラは凄い!
eddypapaさん
こんばんは。
これで光学領域でなくデジタルズームですか!
光学の倍率とデジタルズームの倍率はどのくらいですか?
私のコンデジは、Canon PowerShot SX720 HS で、
光学40倍、プログレッシブファインで80倍、デジタルで160倍ですが、プログレッシブ超えると画素が荒れてしまいます。
法城寺さん
カメラはニコンのp900というカメラです。
光学83倍、デジタルは更に4倍とのことです。
実はこのカメラは買ったばかりで慣れてなく光学ズームで撮ったつもりでいましたところデジタルズームになっていたようです。
野鳥は最近取り始めたのですが、フィルムカメラで育ちましたので
機能のたくさん有るコンデジには正直戸惑うことが多いです。
元々ソニーのdsc-rx10m4というカメラで鳥を撮影していたのですがもう少し超焦点の使えるカメラが欲しくなりニコンを買いました。
今は両方使っています。