こどもがぬりえをつくれるアプリ🎨AIぬりえをリリース
Sitta europaea amurensis
日本 群馬県 赤城山
2020 /3 /11
見る機会がとても少なくいつも遠くてやっと証拠写真程度。幹から何か白いものを啄んでそのまま飲み込んでいました。
こんばんは。 もしかしたら、コメントさせていただくのは初めてかもしれませんが、シジュウカラやハシボソの写真などいつもクオリティが高く、ため息交じりに拝見させていただいておりました。 それにしても、この画像で「やっと証拠写真」はあんまりです(笑)
言葉足らずですみませんでした。「いつもは」で今回は漸く見られそうなのが(自分なりのあくまで自己満足)撮れたと思いいさんで投稿しました。 他の投稿も評価していただき恐縮です。毎回投稿前に妻に「これどうかな?」と尋ね「迷うんなら止めれば」と冷たく突き放されてます。
>りしょう さん ゴジュウカラもマイペースですもんね。 下向きにとまって、ルックアップした瞬間がいちばん撮りやすいと思います。で、止めようすればワンパターンになりがち。ですよね。 そしてちゃんと気配を察しているのか、さりげなく幹の裏に行ってしまいます。 ゴジュウカラの動きをマスターすれば、次の段階は「キバシリ」ですよ(笑)。
yama-g60さん こんばんは ゴジュウカラの撮影法ご教授ありがとうございます。トータルで5回くらいしか見たことが無いので「動きのマスター」は当分無理かと思われますが「次の段階のキバシリ」まだ見たこともありません。早く見てみたいです。
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
こんばんは。
もしかしたら、コメントさせていただくのは初めてかもしれませんが、シジュウカラやハシボソの写真などいつもクオリティが高く、ため息交じりに拝見させていただいておりました。
それにしても、この画像で「やっと証拠写真」はあんまりです(笑)
言葉足らずですみませんでした。「いつもは」で今回は漸く見られそうなのが(自分なりのあくまで自己満足)撮れたと思いいさんで投稿しました。
他の投稿も評価していただき恐縮です。毎回投稿前に妻に「これどうかな?」と尋ね「迷うんなら止めれば」と冷たく突き放されてます。
>りしょう さん
ゴジュウカラもマイペースですもんね。
下向きにとまって、ルックアップした瞬間がいちばん撮りやすいと思います。で、止めようすればワンパターンになりがち。ですよね。
そしてちゃんと気配を察しているのか、さりげなく幹の裏に行ってしまいます。
ゴジュウカラの動きをマスターすれば、次の段階は「キバシリ」ですよ(笑)。
yama-g60さん こんばんは
ゴジュウカラの撮影法ご教授ありがとうございます。トータルで5回くらいしか見たことが無いので「動きのマスター」は当分無理かと思われますが「次の段階のキバシリ」まだ見たこともありません。早く見てみたいです。