魚の写真で種類がわかる。50万ダウンロードの大人気アプリ【魚みっけ】
Mareca penelope
日本 静岡県 浜名湖
2020 /1 /2
ヒドリガモの群れの中に、目の後ろ当たりに緑色の光沢のある個体がいました。アメリカヒドリとも違う様にみえます。
ヒドリガモには目の後方に緑の光沢がある羽根をもつ個体があり、高野図鑑をはじめ幾つかの図鑑にもその記載はあります。 またアメリカヒドリとヒドリガモの雑種と思われる個体は目の後方に緑色の光沢があり、嘴や脇腹の色合いなどと総合した判定が必要だと思います。この画像の雄はヒドリガモに見えます。
ひろしさん コメントありがとうございます。改めて図鑑(鳥くんの比べて識別野鳥図鑑)を確認したところ、”眼の周囲が緑色色を帯びる個体もある”との記述がありました。頭が赤褐色味のため、ヒドリガモと同定させて頂きます。
投稿が同定されました
ひろしさんにアドバイス頂きました。 ヒドリガモには目の後方に緑の光沢がある羽根をもつ個体があり、高野図鑑をはじめ幾つかの図鑑にもその記載はあります。 またアメリカヒドリとヒドリガモの雑種と思われる個体は目の後方に緑色の光沢があり、嘴や脇腹の色合いなどと総合した判定が必要だと思います。この画像の雄はヒドリガモに見えます。
コメントをお書きください
ヒドリガモには目の後方に緑の光沢がある羽根をもつ個体があり、高野図鑑をはじめ幾つかの図鑑にもその記載はあります。 またアメリカヒドリとヒドリガモの雑種と思われる個体は目の後方に緑色の光沢があり、嘴や脇腹の色合いなどと総合した判定が必要だと思います。この画像の雄はヒドリガモに見えます。
ひろしさん コメントありがとうございます。改めて図鑑(鳥くんの比べて識別野鳥図鑑)を確認したところ、”眼の周囲が緑色色を帯びる個体もある”との記述がありました。頭が赤褐色味のため、ヒドリガモと同定させて頂きます。
投稿が同定されました
ひろしさんにアドバイス頂きました。
ヒドリガモには目の後方に緑の光沢がある羽根をもつ個体があり、高野図鑑をはじめ幾つかの図鑑にもその記載はあります。 またアメリカヒドリとヒドリガモの雑種と思われる個体は目の後方に緑色の光沢があり、嘴や脇腹の色合いなどと総合した判定が必要だと思います。この画像の雄はヒドリガモに見えます。