Anser caerulescens caerulescens
投稿者 |
yama-g60
|
撮影場所 |
日本 秋田県
|
撮影日 |
2019 /11 /22
|
雌雄など |
|
夏冬羽など |
|
投稿者コメント |
幼鳥時は頭頂~後頭部の灰色+過眼線が影響して切れ長の目をしているように見えますが、成鳥は白くなりすっかりオトボケ顔になります。群れの中で(白い)成鳥率は4割までないと思われるため、ハクガンは1年では白くならないのだと思われます。黒い嘴の幼鳥と、ピンクの嘴の成鳥以外に中間色に見える個体もいました。
|
投稿日:2019.11.23
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください