投稿者
撮影場所

日本 福岡県 宗像市

撮影日

2019 /11 /17

雌雄など

未成鳥(幼鳥など)

夏冬羽など

冬羽

投稿者コメント

カモメ 幼羽→第1回冬羽換羽中です。
色々な羽模様(年齢)のウミネコを撮っていたら偶然に撮れていました(^^)

≪カモメ 幼羽→第1回冬羽 識別ポイント≫
① 尖り気味の幼羽は全体にウロコ模様に見える。
② 第1回冬羽は灰色の冬羽が肩羽にあらわれる。
③ 頭に筋状の褐色斑があり、胸はまだら模様に見える。
④ 嘴は基部がピンクで先が黒、幼羽は基部にも暗色部がある。

今回、Good.さんのお蔭で、ただカモメ第1回冬羽をちょうど勉強したところだったので気付くことができました。
Good.さん、有難うございました。

運営サイト
投稿日:2019.11.20

コメントをお書きください

4 Comments
  • Tassyさん、これがまさに「ただ」カモメ顔です!
    ウミネコの群れにこっそり混じっているのはあるある、です。
    ユリカモメの群れにも混じります。
    でもウミネコなしにセグロカモメの群れには未成鳥はいきなり混じれないように思いますよ。
    中型カモメは生まれ年のうちに背中のグレーがでてきますねえ。

    2019.11.21 03:59 ·不具合が発生しました.報告する
  • yama-g60さん、コメント有難うございます。
    カモメ幼鳥初めてなので、内心「これは違います」と言われたらどうしようとヒヤヒヤしてました(^^)
    この次は偶然でなく、しっかり認識したうえで撮影したいものです。
    これからも宜しくお願いします。

    2019.11.21 07:29 ·不具合が発生しました.報告する
  • Tassyさん  良いですね~
    箇条書きの識別ポイントが分かりやすく、写真もそれらをハッキリ写している。
    これぞ”識別図鑑”ですね。
    素晴らしいお手本をありがとうございます。

    見習わなければ・・・

    2019.11.21 19:40 ·不具合が発生しました.報告する
  • Good.さん、お褒めの言葉ありがとうございます。
    素直に嬉しいです(^^)
    私などまだまだ経験不足でフィールドに出れば、いつも勉強の毎日です。
    Good.さんは、投稿写真を観させてもらいまして、野鳥との関わりがとても長い方だと察します。
    この世界、経験に勝るものはないと思ってますので、これからも宜しくお願いします。

    2019.11.21 21:55 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する