こどもがぬりえをつくれるアプリ🎨AIぬりえをリリース
Tringa erythropus
日本 愛知県 藤前干潟
2019 /11 /9
白い眉班があり、脚が赤く長いため、ツルシギかと思います。
びくさん ツルシギいいですね。足の赤さが目立ちますね。鮮明な写真が撮れて羨ましいです。
hina5soraさん コメントありがとうございます。シギチは判別が難しく、アカアシシギ?かとも思いましたが、他の方がアップされている写真をみてツルシギとしました。今日は天気が良かったので、きれいに撮れました。(コンデジなので、これ以上の画像は厳しいですが…。)
野鳥観察館のブログにも2羽いて、一羽足の前の方がないと記載があったので、健康体の一羽かも知れませんね。コンデジは自分も同じです。サイバーショットRX10M4を近距離用に、P1000を遠距離用に使っています。
投稿が同定されました
hina5soraさんより ツルシギというコメントを頂きました。
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
びくさん ツルシギいいですね。足の赤さが目立ちますね。鮮明な写真が撮れて羨ましいです。
hina5soraさん コメントありがとうございます。シギチは判別が難しく、アカアシシギ?かとも思いましたが、他の方がアップされている写真をみてツルシギとしました。今日は天気が良かったので、きれいに撮れました。(コンデジなので、これ以上の画像は厳しいですが…。)
野鳥観察館のブログにも2羽いて、一羽足の前の方がないと記載があったので、健康体の一羽かも知れませんね。コンデジは自分も同じです。サイバーショットRX10M4を近距離用に、P1000を遠距離用に使っています。
投稿が同定されました
hina5soraさんより ツルシギというコメントを頂きました。