投稿情報
No.108054投稿者 | yama-g60 |
---|---|
撮影場所 |
日本 北海道 森町 |
撮影日 |
2019 /8 /27 |
雌雄など |
未成鳥(幼鳥など) |
夏冬羽など | |
投稿者コメント |
8月の地元のあるある場面ですが、わざわざ撮る人もいない…という。目的の鳥を探している合間に撮ってみました。幼鳥は鳴きながら親に甘えて首をすぼめていますが、親はテキトーに相槌を打って無視してます。このあと幼鳥が先に逃げ出し、親は違う方向に飛び立ちました。ま、同じ浜辺でまたいっしょになるんですかね。200羽、300羽いても親子が互いにわかるとしたら不思議、不思議。もちろんオオセグロ(ウミネコ含む)の群れの中にはしゃんとした自立した?幼鳥も混じります。ウミネコよりもオオセグロの幼鳥含有率が明確に高いのは、この場所のカモメレベルですね。ウミネコ幼鳥と比較してオオセグロ幼鳥のほうが登場も遅く自立も遅い傾向です。 |
コメントをお書きください