投稿情報
No.107982投稿者 | yama-g60 |
---|---|
撮影場所 |
日本 北海道 紋別市 |
撮影日 |
2019 /8 /21 |
雌雄など |
未成鳥(幼鳥など) |
夏冬羽など | |
投稿者コメント |
いつも会うたびに必ず何シギだっけ?と思ってしまうタカブシギ。何故か自分でもわかりません。この日は最初にアオアシ登場だったので、コアオアシ初見と思ったら顔から違いました。どうしても風切り~尾の斑へ意識が行かず消去法になってしまいます。モノトーンのコントラストが強く未成鳥と思います。
|
コメントをお書きください
僭越ながら、この個体はタカブシギにしては、嘴が長く僅かに上方に反って見えます。個体差でしょうか。
koboriさん、コメントありがとうございます。
>嘴が長く僅かに上方に反って見えます。
そうですか、時期的に若い個体が多いはずなので、どこからどこまでかが経験が浅くよくわかりません。
関連画像をのちほど質問コーナーにアップしておきます。
投稿が同定されました
コメント内リンク先にて他の画像も確認いただき、コアオアシシギに同定を変更いたします。
投稿が同定されました
https://zukan.com/jbirds/question/9609 にていろいろコメントをいただきましたが、いったん未同定とすることが現状では適切と考えました。
yama-g60さん、お心遣い頂き有難うございます。
今一度コアオアシシギ幼鳥として確信もたれた際は、遠慮なく同定して下さい。
投稿が同定されました
https://zukan.com/jbirds/question/9609 に9/21再びコメントをいただき、同定に戻します。また何かありましたら、よろしくお願いします。