投稿情報
No.104714投稿者 |
![]() |
---|---|
撮影場所 |
日本 神奈川県 相模原市緑区 |
撮影日 |
2019 /5 /3 |
雌雄など |
オス |
夏冬羽など | |
投稿者コメント |
今朝はケモノに好かれているらしく林道に入ってすぐムササビペアが道から竹藪に、このキジ発見の直前には遺棄道で目の前に飛び出した40-50kgのイノシシ(かなりびびった)が崖を上るという・・・恐怖を体験。なぜなら、朝5時過ぎの林道で後ろからバットを持ったお兄さんに追い抜かれた。(これもちょっとびびった。)で戻ってきたときに、話しかけたら、バットは護身用でイノシシに二度ほど追いかけられたとか、カモシカがいるとか、で最後に、昨日コバルト色の鳥を見たと!!あ~明日もこのコース確定だなぁ
|
運営サイト | Dog&Bird Freewind Photo's Ownd |
コメントをお書きください
ずいぶんワイルドな場所のようですね。この辺りはご自宅の近くですか?それとも若干遠いところ?大和爺さんの投稿者コメントは臨場感を伴い、読みごたえもあり楽しいです。
ひげじいさん、コメントありがとうございます。 UPしたもののほぼ全てが自宅近辺で徒歩圏内です。 林道は自宅から鳥見しながら片道1時間ちょい。今日は林道を降りてきてからは、すぐ近くの遺棄道を下り(いつもの逆)キジの追跡を除けば家まで40分ほど。トータル3時間弱。そんなエリアです。その他川原コース(往復1時間半)もあります。マジでイノシシ恐かったっすよ~
連休中の川原はキャンパーと釣り人だらけで、どうしても山コースになってしまうのです。
大和爺さん、早速のお返事有難うございました。私なんかイノシシが夜行性と知っていても、昼間、薄暗い山中で彼らが地面を掘り返した跡を見るたびに鳥肌が立つくらいですから、いきなり目の前に現れると心臓パクパクですよね。その恐怖は想像に難くありません。せいぜいご用心ください、と申し上げても夜明け直後のみならず真昼間でもイノシシが出そうなところならバットも持ち歩く必要がありそうですね。