Cyanoptila cyanomelana cyanomelana
投稿者 |
よしこ
|
撮影場所 |
日本 新潟県 南魚沼市
|
撮影日 |
2019 /4 /29
|
雌雄など |
|
夏冬羽など |
|
投稿者コメント |
林道を歩いていたらオオルリの声が聞こえ、その声に導かれるように奥へ。
突然、弾丸のような黒い塊が飛び出しました。大急ぎでレンズを向けましたが、見事にピンボケです・・・。
オオルリってこんな飛び方でしたっけ??(笑)
|
投稿日:2019.05.01
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
よしこさん こんにちは。見事に気お付けの姿勢ですね。私もこの画像を https://zukan.com/jbirds/leaf100386 撮る前はカワラヒワは常に全力で羽ばたいていると思っていましたが、結構どサボっています。ヒヨドリは波状の飛び方をしますが、下がっている時は肉眼的にもこの姿勢ですね。それにしても綺麗に止めた画像で良いですね。さすがです。
misagoさん、コメントありがとうございます!このスタイルよくあるんですね。
カワラヒワの群れの飛び出し、よく撮れていますね!!そして弾丸スタイルが何羽も(笑)
波状の飛び方のヒヨドリも下がっている時にこのスタイルとは気づきませんでした。
ガッカリ写真増産の中、何とか見られるものの1枚でした。
怪鳥といい弾丸といい、misagoさんの気づきの後を追いかけているようですね!これからもよろしくお願いします(笑)