こどもがぬりえをつくれるアプリ🎨AIぬりえをリリース
Milvus migrans lineatus
日本 新潟県
2019 /4 /28
空を見上げた時、違和感を感じたのは尾がないトビ。尾がなくても自由に旋回して飛んでいましたが、怪我で取れてしまったのか、先天的なものなのか・・・。
よしこさん こんばんは。私もよしこさんと同じ経験をし投稿しました。https://zukan.com/jbirds/leaf91962 私の場合は正面より飛んでくる怪鳥と思ったほどです。尾が無くても群れに入り普通に飛んでいました。よしこさんとは何か奇遇な縁がありそうですね。これからもよろしくお願いします。
misagoさん、コメント、そしてURLありがとうございます。 まさに同じですね!尾の一部が欠損しているのではなく、すっぽりと抜けてしまっているのが気になります。もしかしたら幼鳥で巣にいる時に、同胞間で何かがあったとか・・・?? 他のトビは、尾の角度を変えてバランスを取っているように見えますが、なくてもコントロールできるのはすごい能力だなぁと思いました。 こちらこそ、これからもよろしくお願いします!
toitiさん、コメント、URLありがとうございます。 ホオジロも尾のない個体がいるんですね。ホオジロだったら捕食者に狙われた可能性もありますね。 以前、足のないウミネコを何度か見かけたことがあって、釣り人が無造作に捨てる釣り糸が足に絡まって、足を失ってしまうと聞いたことがあります。尾のない鳥たちが人為的な要因でないことを祈ります・・・。
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
よしこさん こんばんは。私もよしこさんと同じ経験をし投稿しました。https://zukan.com/jbirds/leaf91962 私の場合は正面より飛んでくる怪鳥と思ったほどです。尾が無くても群れに入り普通に飛んでいました。よしこさんとは何か奇遇な縁がありそうですね。これからもよろしくお願いします。
misagoさん、コメント、そしてURLありがとうございます。
まさに同じですね!尾の一部が欠損しているのではなく、すっぽりと抜けてしまっているのが気になります。もしかしたら幼鳥で巣にいる時に、同胞間で何かがあったとか・・・??
他のトビは、尾の角度を変えてバランスを取っているように見えますが、なくてもコントロールできるのはすごい能力だなぁと思いました。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします!
toitiさん、コメント、URLありがとうございます。
ホオジロも尾のない個体がいるんですね。ホオジロだったら捕食者に狙われた可能性もありますね。
以前、足のないウミネコを何度か見かけたことがあって、釣り人が無造作に捨てる釣り糸が足に絡まって、足を失ってしまうと聞いたことがあります。尾のない鳥たちが人為的な要因でないことを祈ります・・・。