投稿者
撮影場所

日本 愛知県 西尾市(旧一色町)

撮影日

2005 /1 /5

雌雄など

夏冬羽など

投稿者コメント

本日のネットで沖縄に出たとの記事が有り、そういえば昔見たなと思い出したのがこの画像他2枚です。X15のバカチョンで撮った画像ですので、見たよとの証拠写真ですが5羽入りました。この画像は地元のトラックの荷台に乗せて頂き上方より撮った画像です。この池は現在埋め立てられ、見る影も無い有様になっています。一度壊した自然は二度と元には戻りませんね。

投稿日:2019.03.19

コメントをお書きください

2 Comments
  • 10年程前には一色町で珍のソリハシセイタカシギが観られたんですね。一色町も養鰻場が産廃の処理場やソーラー発電所に成ったりで環境破壊は進むばかりで悲しいです。ソリハシセイタカシギを観たくて、三重県のバーダーのブログを注視しています。

    2019.03.19 20:01 ·不具合が発生しました.報告する
  • Asaaさん こんばんは。この日は妻と二人で探鳥に出かけ、堤防から下に人が集まってると言い出したので行って見ると、これだったのです。全くの偶然の出会いでした。バーダーが多くチビの妻は見えなと言っていたら、地元の人がトラックの荷台からならよく見えると、誘ってくれたので私も上からの画像が撮れました。そこで、奥にクロトキもいるよと教えられ、1日で迷鳥を2羽見る事ができました。
    完全に出来すぎな話ですよね。妻の方が探鳥は早くから始めたのですが、はまったのは私でした(笑)。塩田跡の後ろの池でした。一色は何が出るか分からない魅力が現在でもありますね。

    2019.03.19 22:17 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する