Emberiza schoeniclus pyrrhulina
投稿者 |
miyuki
|
撮影場所 |
日本 東京都 江戸川区
|
撮影日 |
2019 /3 /12
|
雌雄など |
|
夏冬羽など |
冬羽
|
投稿者コメント |
オスかなぁ、、、
この図鑑に出会う前は、確実にスズメでした。
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」チコちゃんに叱られます(^^;)。
|
投稿日:2019.03.13
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
100種おめでとうございます
ゲンガンペーさん、憧れのフランス♪から御祝辞を賜り、誠にありがとうございます!
いつもテキトーな投稿をしている私(/ω\)の種数を、気にかけてくださっていたなんて、とてもとても嬉しく思います。
こちらの図鑑でのご投稿は、いろいろ制限があって大変に違いないのですが、ゲンガンペーさんも、あと少しですね。
本当に凄いと思います!
これからも、切磋琢磨、和気藹々、どうぞよろしくお願い致します。
ここにコメントしちゃうと
こっそり…でもないですが、もう2年近くここに参加していて、
(PCサイト)右側メニューに
https://zukan.com/u/list/jbirds/upload があるのを
つい最近知りました((-_-;))
miyukiさんが自制心をもって?節度のある投稿をされていることに敬服いたします。
もう自分は100種を越えたあたりでそれができなくなりました(笑)
雌雄成幼夏冬で1種あたり8パターンぐらい投稿できますよ(大笑)
失礼しました。
yama-g60さん、コメントいただきありがとうございます!
私の場合、自制心と申しますか、そもそもの出会いが少ないので(^_^;)、何も考えずに投稿すると、連日、カラスすずめヒヨドリはとシジュウカラむくどり… の大量投入になってしまいます。
しかし、こちらのサイトは、投稿ボタンを押すと種名の下に学名がカッコよく表示され、自分の写真が素晴らしい図鑑写真のように見えて、テンションが上がりますよね~♪ かなり誘惑にかられます。
皆さん、自身のルールで投稿されているのは、とても素敵なコトだと思いますし、利用する側もそれぞれの目的で検索したり勉強することができる。
「雌雄成幼夏冬で1種あたり8パターンぐらい」私には無理ですが(>_<)、こういった投稿をしていただけると、初心者は助かります。
これからもよろしくお願いします。
こんばんは。初めまして!
私もオオジュリン撮りました。最初見たとき思いっきりスズメでした(汗)
確かに、チコちゃんに叱られそうです「ボーっと生きてんじゃねーよ!目玉ひんむいて良~く見ろよ!!」って。。(^^;)
鳥のとりこさん、共感していただきありがとうございます。鳥のとりこさんも、都内で鳥見をしていらっしゃるんですね(^^)。
プロフィールを拝見し、お気持ち、実によくわかります!
私は、夫の転勤で地方から都内にやって来て、まさかの自然豊かな東京に魅せられました。
これからも、こちらで生活密着型の情報発信、ご一緒出来ると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
私は生まれも育ちも東京で、鳥と言えば鳩か雀かカラス!が私の常識でしたが、歳を重ね、ふと気付くとこのコンクリートジャングルの東京に色々な野鳥が居る!
おお~!!っと思ったら野鳥の世界へようこそ!状態でした(汗)。
撮影場所から察しまして恐らく住まいがお近くだと思います(^^)
都内野鳥!頑張りましょう!!よろしくお願いします。