投稿者
撮影場所

日本 愛知県 常滑市

撮影日

2019 /1 /14

雌雄など

メス

夏冬羽など

投稿者コメント

昨日hina5siraさんがベニマシコが暗い所を好むようだと投稿者コメントに記載されていましたが、全くそのようです。一瞬暗がりに出たと思うとすぐに隠れ、しばらくすると又日陰へ。通常のベニマシコとセイタカアワダチソウとの関係が、ここでは崩れています。口の周りに実を一杯付けて食事中。

投稿日:2019.01.14

コメントをお書きください

2 Comments
  • misagoさん ベニマシコは他の所でもいないか、セイタカアワダチソウがあるところにいくたびに気をつけて見ていますが、最近、どこの公園でもあまり見ないとカメラマンの方は言ってみえました。特にオスは少ないですね。この写真でも実をいっぱい口につけて食べているようですね。やはり鍵は餌なんでしょうね。

    2019.01.14 20:30 ·不具合が発生しました.報告する
  • hinaさん こんばんは。今はセイダカアワダチソウが横倒しになっており、これの種を餌にするのは終りかも。通常壇を上がった場所は手前にセイダカアワダチソウがもっと多く育ち、今年は他の木々が育っています。この場所に行く手前のセイダカアワダチソウが育つ場所で例年は観察するのですが。今シーズンも奥以外でも数か所で観察されていますが直ぐに居なくなってしまいました。。奥の木の名前が知りたいですね。やはり♂は見つからなかったです。残念!

    2019.01.14 21:02 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する