セグロセキレイ

Motacilla grandis

英名 Japanese Wagtail
分布 北海道(夏鳥)、本州(留鳥)、四国(留鳥)、九州(留鳥)、沖縄(希な旅鳥)
生息環境 河原、湖畔、農耕地、住宅地に生息
全長 21cm
主な食べ物 水生昆虫、クモ
識別ポイント 白黒ツートンカラーの体、黒い顔で白い眉斑。

解説リンク http://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyc...
サントリーホールディングス株式会社のウェブサイト「日本の野鳥百科」の「セグロセキレイ」のページ
識別参考情報 「ハクセキレイ幼鳥とセグロセキレイ幼鳥」の識別図解 https://zukan.com/jbirds/leaf83592
多摩川で10月に見られたセキレイについて思うこと https://zukan.com/media/comment/original...

履歴

Akira Misoda さんが 説明文の 識別参考情報 を編集しました 「ハクセキレイ幼鳥とセグロセキレイ幼鳥」の識別図解 https://zukan.com/jbirds/leaf83592
2017.08.17 01:19
Akira Misoda さんが 説明文に 識別参考情報 を追加しました 「ハクセキレイ幼鳥とセグロセキレイ幼鳥」の識別図解 https://zukan.com/jbirds/leaf835923787
2017.08.17 01:18
Akira Misoda さんが 学名を Motacilla grandis に変更しました 命名者削除
2015.07.08 08:02
Akira Misoda さんが データフィールドを編集しました 新規データ入力
2015.06.30 23:35
Akira Misoda さんが 学名を Motacilla grandis (Sharpe, 1885) に変更しました 新規データ入力
2015.06.30 23:30
Akira Misoda さんが 説明文に 解説リンク を追加しました http://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyc...
サントリーホールディングス株式会社のウェブサイト「日本の野鳥百科」の「セグロセキレイ」のページ
2015.05.13 23:32
Akira Misoda さんが データフィールドを編集しました 新規データ入力
2014.04.13 22:15
Akira Misoda さんが セキレイ属 の子に追加しました
2014.03.24 16:08