ムジセッカ

Phylloscopus fuscatus fuscatus

英名 Dusky Warbler
分布 北海道(稀な旅鳥)、本州(稀な旅鳥:青森と山形と宮城と新潟と栃木と茨城と千葉と東京と愛知と石川と奈良と和歌山と大阪と兵庫と島根と広島と山口)、四国(迷鳥:高知)、九州(稀な旅鳥:福岡と佐賀と長崎と大分と宮崎と鹿児島)、沖縄(稀な旅鳥)
生息環境 疎林、マングローブ林、農耕地に生息、しばしば越冬
全長 11cm
主な食べ物 昆虫

鳴声リンク https://www.xeno-canto.org/explore?query...
青字をクリックすると鳴き声のリンク先へ飛びます。
xeno-canto(Sharing bird sounds from around the world)
ムジセッカの特徴について https://zukan.com/jbirds/question/15575
添付画像内に1941年発行の「日本の鳥類とその生態2巻」での説明を参考に外部形態について説明しています。

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

poko27さんが日本 沖縄県 本島北部で撮ったムジセッカ

日本 沖縄県 本島北部

2021.01.14

法城寺さんが日本 東京都 三鷹市 野川で撮ったムジセッカ

日本 東京都 三鷹市 野川

2021.01.15

おとんさんが日本で撮ったムジセッカ

フライングキャッチ

日本

2024.03.23