野鳥観察記録
野鳥の記録を残すためのコーナーです。写真はなくてもOK。みなさんのフィールドでの探鳥、観察、初認、終認などの記録を残してください。

井上光
- ( No.18280
)
鹿児島県のこの場所では春になると色々な旅鳥が観察できます。今年も3月24・25日に3種のハクセキレイ
が観察できました、絵1~絵9の名前が皆さんわかりますか? これからヤツガシラ、クロウタドリなどが観察できると期待して、観察を続けます。 ...
kantam
- ( No.18275
)
僕の住む町は北海道の道央地方にあります。
先日、オオワシが滞在していました。もう少しじっくり観察したいなと思い、明くる日も出かけましたが、すでに北へ向かったでのしょうか。姿を見ることはありませんでした。
去る鳥がいれば来る鳥もいるので、...
eddypapa
- ( No.18199
)
カモメ類の識別が不慣れな私、
タイミルセグロカモメを探すために脚の色がピンク(セグロカモメ)以外の大型カモメ片っ端から撮影してみました。
そうすると脚の色、虹彩の色、嘴の斑、頭部の斑が違う様々な個体が写っていました。
(背の灰色の濃さ...
歩中
- ( No.18180
)
一人コツコツと京都の自宅から私の歩いて行ける範囲での毎月の野鳥観測記録です。
2月はいろいろあり、探鳥に出かけられず用事のついでに出会えた鳥さんだけでしたので、1月より4種少ない41種でした。
初見ではありませんでしたが、2年ぶりのトラ...
アカヒゲ
- ( No.18152
)
観察日:2018年4月19日
観察地:長崎県長崎市
観察種:アオジ(亜種シベリアアオジ)
まず、亜種シベリアアオジについて国内の文献(図鑑等)では詳細に記したものには縁がなく、外見上わかりやすい判断基準があるのは♂成鳥(灰色の頭...
アカヒゲ
- ( No.18154
)
観察日:2018年11月4日
観察地:長崎県長崎市
観察種:アオジ(亜種シベリアアオジ)
昨日投稿したシベリアアオジ?が春の渡り期に観察したもの、こちらは秋の渡りで遭遇したシベリアアオジ♂第1回冬羽ではないかと考えている個体です。...
歩中
- ( No.17984
)
一人コツコツと京都の自宅から私の歩いて行ける範囲での毎月の野鳥観測記録です。
1月は10年に1度の寒波が来襲し、京都も1/24は大雪が降ったりでとても寒く探鳥にもあまり出かけられなかったので、12月より3種少ない45種でした。
初見では...
アカヒゲ
- ( No.17828
)
お正月休みの1月2日、お節料理を弁当箱に詰めて干拓地を巡ってきました。
確認できた野鳥は、
ヒシクイ・マガン・オオハクチョウ・ヨシガモ・ヒドリガモ・マガモ・カルガモ・オナガガモ・トモエガモ・コガモ・ホシハジロ・スズガモ・ミコアイサ・カイ...