コミュニティ
日本の野鳥識別図鑑のコミュニティです。各コーナーから投稿できます。

97
- ( No.18276
)
東京の友人が2022年10月に、東京都内で撮影した鳥です。
不明瞭な写真で申し訳ありませんが、識別宜しくお願いします。
もちろん、本人にはここに投稿することは承諾済みです。
みそっち
- ( No.18285
)
カモの仲間が、水浴びや小競り合いをした後に、水面上で立ち上がってはばたくのは皆さまも時々見る光景だと思います。その瞬間は、向きが合えばの話ですが、飛翔の時しか見られないはずの翼の様子がしっかりと観察できる時だと思います。そこで、ここでは私が...
法城寺
- ( No.18284
)
この2日ほど連続で、多摩川の河川敷で見かけました。いずれも、芝の上で何か餌を漁っており、見つかるや否や中州へ飛び去りました。
タヒバリかと思いましたが、他にタヒバリは姿がなく移動したと思われます。
かつ、この個体、背中は黒斑のようでタヒ...
トリビオ (’◇’)
- ( No.17078
)
この夏に、愛機を PowerShot SX70 HS から EOS R7 に替えました。
これまでも一眼 (EOS 60D) は所有していたのですが、野鳥の撮影には専らコンデジ (PowerShot SX60/70) を使っていましたので...
井上光
- ( No.18280
)
鹿児島県のこの場所では春になると色々な旅鳥が観察できます。今年も3月24・25日に3種のハクセキレイ
が観察できました、絵1~絵9の名前が皆さんわかりますか? これからヤツガシラ、クロウタドリなどが観察できると期待して、観察を続けます。 ...
山野草
- ( No.18273
)
この2月ごろから水辺の鳥の探鳥を開始しましたが、茶色い色の鳥(多くはメスのようですが)がよくわかりません。
愛知県の池や河口、2023年2月撮影。
図1.アカハジロ、近くにいた方が言っていたので図鑑を調べたら間違いなさそう
図2.スズ...
トリビオ (’◇’)
- ( No.18166
)
今冬、関東は珍しい鳥が何種類か迷い込んできて、久々に賑やかでした。そうした鳥の出現情報の取り扱いについて、いくつか思うことがありましたので、一つスレを立ててみることにします。一部反省も込めて、、、
ちなみに、僕自身は、これまで何度か書...
kantam
- ( No.18275
)
僕の住む町は北海道の道央地方にあります。
先日、オオワシが滞在していました。もう少しじっくり観察したいなと思い、明くる日も出かけましたが、すでに北へ向かったでのしょうか。姿を見ることはありませんでした。
去る鳥がいれば来る鳥もいるので、...
法城寺
- ( No.18264
)
チュウダイサギばかり見てきた中で、足の色合いが「ん?」と言うのに出会いましたがちょっと自信がありません。いかがなものでしょうか?
撮影場所は東京地稲城市で、昨日です。

こーさん
- ( No.18274
)
本日(3/31)、石川県です。ミサゴとは違うようです。ノスリでしょうか。トビともつれ合って、田に降り立ちました。(写真7と写真8)でも、その後は元気に旋回していました。写真1~4は静止画のトリミングです。写真5、6は動画のトリミングです。よ...