コミュニティ
日本の野鳥識別図鑑のコミュニティです。各コーナーから投稿できます。
Hideaki Matsuda
- ( No.13787 )
いつも教えていただき感謝します
4月19日の富山の海岸にて
シギチ類で3羽いましたが2種類のような気がします
名前がわかりませんのでよろしくお願いしたします
nagasakiphoto
- ( No.13789 )
長崎の用水路にて、昨日撮影しました。
3羽で行動しておりました。
タカブシギではないかと感じたのですが、御助力宜しくお願い致します。

yuko.s
- ( No.13792 )
昨年の6月に川原で撮った写真です。
当時は、ハクセキレイと思い込んでいましたが、見返すと胸が真っ白です。尾の形態がセキレイのようなんですが、名前をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

風見鶏
- ( No.13793 )
iPhoneから撮影したもので、遠くてすみません。
北海道内陸部の地域にて今日このような鳥を見ました。
オレンジっぽい見た目の鳥と薄い黄色のようなグレーにも見えるような色の鳥がチュピチャピと可愛い声で鳴いていました。同じ場所にいたので、...
秘密マン
- ( No.13788 )
何時もお世話になります。
2021年4月19日
和歌山市の人口池
オカヨシガモのように見えますが違う感じもします。
エクリプスなのでしょうか?
宜しくお願いします。

雪ん子バード
- ( No.13783 )
4月11日に愛知県西尾市で撮影しました。
虹彩が少し赤いような気がします。
チュウサギの婚姻色でしょうか?
私の記憶ではチュウサギに会える時期はもう少し後だと思っていましたが、もう いてもおかしくないですか?
よろしくお願いいたしま...

雪ん子バード
- ( No.13784 )
1.2.3の画像は3月30日に葛西臨海公園で撮影した同じ個体です。
4の画像は4月11日に愛知県西尾市で撮影した別の個体です。
みんなユリカモメでしょうか?
よろしくお願いいたします。

豆
- ( No.13786 )
初めて野生の雛鳥を見ました。親鳥が迎えに来てくれるのか、巣立ちしたばかりなのか、心配で部屋の中で見ていましたが、いつの間にか飛び立っていました。良かったです。
せっかくですので、種類が判ればと思い投稿しました。よろしくお願いします。
間...
歩中
- ( No.13782 )
2021/4/18、京都市伏見区の神社の林で撮影しました。
この鳥はルリビタキのメスでしょうか?。
また、ルリビタキは既に渡って行ったと思ったのですが、居残りとかでしょうか?。
画像が1枚だけで、画質も悪いですが
教えてください、よ...