
日本の野鳥識別図鑑
現在の投稿:
620
種
54396
件
みんなで投稿して、みんなで分類する日本の野鳥図鑑
コミュニティ新着
山野草
- ( No.16830
)
8月11日、愛知県の山地で撮影しました。
図1,2.同一個体:キビタキ幼鳥と考えました
図3,4.同一個体:キビタキかと思いましたが、体形、嘴、羽の色からオオルリの可能性も、オオルリとしては腰の着色が気になりますが・・・
過去の質問も...
hina5sora
- ( No.16837
)
8月14日近所の公園で、画像1セグロセキレイ成鳥と一緒に行動する画像2白っぽいセキレイを見ました。見た目は、過眼線も細くハクセキレイかなと思うのですが、あまり一緒に行動する姿は見ませんので、セグロセキレイ親子かなとも思いました。画像2はやは...

船橋鳥撮
- ( No.16835
)
2022年07月31日、千葉県船橋市の三番瀬にて撮影しました。この鳥の名前をお教えください。 ダイゼン、で合っているでしょうか?光の当たり方でも色味が違って見えて、見れば見るほど分からなくなってしまいます。いつも教えてもらうばかりですみませ...

akashii
- ( No.16836
)
本日2022年8月14日、東京都中央区佃の中央大橋の下で撮影しました。イソヒヨドリの幼鳥だと思うのですが、ぶつぶつと、しかし美しい声でさえずっていました。オスなのでしょうか?

ケンケン
- ( No.16831
)
8月5日札幌市旭山記念公園、1と2は幼鳥、3と4は成長と思います。いずれも、オオルリと考えていたのですが(すぐ近くにいた)、キビタキの可能性もあるかなと思いました。どちらか判別出来ませんので、どなたかお教えいただければ幸です。
天狼星
- ( No.16832
)
本日、沖縄県金武町で見かけました。
シロハラクイナだと思って大急ぎで撮ったのですが、バンの見間違いでしたってことはないですよね。