
日本の野鳥識別図鑑
現在の投稿:
664
種
73618
件
みんなで投稿して、みんなで分類する日本の野鳥図鑑
コミュニティ新着
K.Sanmiya
- ( No.21603
)
7月16日、田圃の畦で見ました。当初タシギと思いましたが、感覚的に大きく感じ、また嘴基部が太く、淡色部も広く感じます。オオジシギという可能性はあるでしょうか?ご教授お願いします。

岸本清明
- ( No.21600
)
兵庫県南東部、加東市です。中国山地の麓にある台地、雑木林と水田があります。7月12日の午後3時に、電線に止まっていたのを撮影しました。ツバメかと思っていましたが、首に赤い所がありません。尾も短いように思います。野鳥名をお教えください。

sora
- ( No.21598
)
先週末に葛西臨海公園で観察しました。
詳しそうな方がホウロクシギとおっしゃっていましたが、いまいち決めてが分かりません。同じような写真しかありませんが、これらで区別がつきますでしょうか。宜しくお願いします。

purin
- ( No.21591
)
お世話になります。
6月下旬の山梨県で撮影しました。
鳴き声からして、シジュウカラかなと思ったのですが、お腹がまだらに黒くなっていました。
何となく体全体が濡れているように見えたので水浴び直後のシジュウカラでしょうか?
それとも幼鳥...