記事一覧へ戻る

同定をお願いします。

[ 記事No.21329 ]
8件のコメント
同定をお願いします。
駿河湾で採取されたものです。
同定をお願いします。
画像1:ハダカエソ科の何かでしょうか?全長;10.6cm
画像2&3(同一個体):ホウネンエソ属の何かでしょうか?全長:4.0cm
画像4&5(同一個体):ハダカイワシ属の何かでしょうか?全長:10.6cm
よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
1は仰る通りハダカエソ科ですが、発光器や臀鰭など、同定に必要な形質がほとんど確認できないので、この状態から種まで絞るのは難しそうです…

2は
①後側頭骨棘が小さくいくつかに分岐しないこと
②腹部上部にある発光器のうち、一番前のものが最も高い位置にあること
③腹縁に並ぶ竜骨板の縁辺に鋸歯がないこと
等からミツユビホウネンエソになるかと思います。
新種記載に使われた標本(ホロタイプ)の産地も駿河湾で、それ以外の地域では報告されていない珍しい種です。
Mano_Yu様

2種を見て頂き,誠にありがとうございます。
2が駿河湾でしか確認されていない珍しい種だと分かり嬉しく思います。
3に関してはそこまで自信は無いのですが、眼の大きさや胸鰭の長さ、発光器の並びからアラハダカが近いかなと思います。
Mano_Yu様

3に関しましても見て頂きありがとうございます。
アラハダカが近いということが分かりありがたく思います。
たくさん同定した頂き,感謝申し上げます。
Mano_Yu様

3をアカハダカでアップしてもよろしいでしょうか?
>くろつらさん

もちろん大丈夫です。
アラハダカの未同定としていただけると助かります。
すみません。アラハダカですが、鱗が櫛状であること、SAOが弱く曲がること、Prcが2個でやや離れることなどから本種で良いと思います。
もぶら様

承知しました。アラハダカでアップいたします。
※ コメントするにはログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する