[ 記事No.20036
]
2件のコメント
こちら名前はなんでしょう?⚠死骸で少しグロいので注意してください
死骸なのでグロくてすみません。
早朝海辺を散歩していたら打ち上げられていました。
海側の急斜面でこれ以上近づけないのでこのような写真しかありません。
鋭い尻尾のようなものがあったのでエイのような魚だと思ったのですが、骨が写真のように縦横幅広く魚自体もかなりの大きさです。
玩具などの可能性も考えましたが沢山の蝿が周りを飛んでいたので何かしらの死骸と判断しました。
珍しい死骸でどんな生き物だったのか生前の姿も知ってみたいと思い投稿させていただきました。写真も悪く分からない点が多いですがもし心当たりのある方が入れば教えて頂けると嬉しいです。
早朝海辺を散歩していたら打ち上げられていました。
海側の急斜面でこれ以上近づけないのでこのような写真しかありません。
鋭い尻尾のようなものがあったのでエイのような魚だと思ったのですが、骨が写真のように縦横幅広く魚自体もかなりの大きさです。
玩具などの可能性も考えましたが沢山の蝿が周りを飛んでいたので何かしらの死骸と判断しました。
珍しい死骸でどんな生き物だったのか生前の姿も知ってみたいと思い投稿させていただきました。写真も悪く分からない点が多いですがもし心当たりのある方が入れば教えて頂けると嬉しいです。
初めのご想像通り、エイになります。
画像を確認すると尾部(細長いムチ状の部分)の付け根に小さな背鰭のようなものが見えるのですが、背鰭を持つ種はエイと呼ばれる魚の中でも限られています。さらに体に厚みもありますので、トビエイ科なのは間違いないでしょう。
大きさや見られた環境、紫褐色の体色から、候補としてはナルトビエイが最も有力だと思います。
遊泳力のあるエイの仲間で、養殖貝を食べる害魚として駆除され、釣り人にもしばしば捨てられます。
画像を確認すると尾部(細長いムチ状の部分)の付け根に小さな背鰭のようなものが見えるのですが、背鰭を持つ種はエイと呼ばれる魚の中でも限られています。さらに体に厚みもありますので、トビエイ科なのは間違いないでしょう。
大きさや見られた環境、紫褐色の体色から、候補としてはナルトビエイが最も有力だと思います。
遊泳力のあるエイの仲間で、養殖貝を食べる害魚として駆除され、釣り人にもしばしば捨てられます。
お返事ありがとうございます。
まさか本当にエイだったとは!これ程までに近い距離でエイを見たこと無かったので驚きです。
ナルトビエイを検索したのですがとても可愛らしいお顔で2度驚きです。顔の骨はこのように美しい構図なのですね、散歩道にこの子が泳いでいるのだと思うと更に楽しい散歩になります。
今度から海の中をもう少し観察しながら散歩を楽しみたいと思います。教えて下さりありがとうございます。🐟✨
まさか本当にエイだったとは!これ程までに近い距離でエイを見たこと無かったので驚きです。
ナルトビエイを検索したのですがとても可愛らしいお顔で2度驚きです。顔の骨はこのように美しい構図なのですね、散歩道にこの子が泳いでいるのだと思うと更に楽しい散歩になります。
今度から海の中をもう少し観察しながら散歩を楽しみたいと思います。教えて下さりありがとうございます。🐟✨
