[ 記事No.18419
]
2件のコメント
同定お願いします
フィリピンのルバング島付近で釣れました
ジギングで、水深160メートルの上から50メートルくらいです。
集魚灯をつけての夜釣りで釣れました。
メダイみたいな感じもするのですが、まったく見当つきません。
私的には非常に珍しい魚で、この10年釣れたことはありません。
ジギングで、水深160メートルの上から50メートルくらいです。
集魚灯をつけての夜釣りで釣れました。
メダイみたいな感じもするのですが、まったく見当つきません。
私的には非常に珍しい魚で、この10年釣れたことはありません。
asukalさん、返答が遅れてしまいました。
オオメメダイ属の魚ですね。メダイとはつきますが、仲間というには少々遠縁です。
フィリピンには日本と同様、ミナミメダイ、オオメメダイ、マルイボダイの3種が分布しているはずですが、眼の大きさ(頭長の4分の1以下)や前鰓蓋骨の形などからミナミメダイで良いと思います。
大型の個体は外洋の中深層を回遊するので、日本でもなかなかお目にかかれない魚です。
オオメメダイ属の魚ですね。メダイとはつきますが、仲間というには少々遠縁です。
フィリピンには日本と同様、ミナミメダイ、オオメメダイ、マルイボダイの3種が分布しているはずですが、眼の大きさ(頭長の4分の1以下)や前鰓蓋骨の形などからミナミメダイで良いと思います。
大型の個体は外洋の中深層を回遊するので、日本でもなかなかお目にかかれない魚です。
Mano_Yuさん、返答ありがとうございます。
ミナミメダイという魚ですか。
日本でもあまりいない魚なんですね。私にとっても非常に珍しい魚で見たこともない魚でした。
いつもありがとうございます。
ミナミメダイという魚ですか。
日本でもあまりいない魚なんですね。私にとっても非常に珍しい魚で見たこともない魚でした。
いつもありがとうございます。
