記事一覧へ戻る

カエルなんですけど

[ 記事No.15202 ]
8件のコメント
カエルなんですけど
カエルなですけど、すいません。沖縄本島那覇市に隣接する南風原町で見たカエルです。沖縄では民家近くにはヤモリは沢山いるのですがカエルを見かけるのは稀です。大きさは2cm程です。ネコの熊五郎がガン見しているのを強奪して撮影しました。どなたか詳しい方いらっしゃいますでしょうか。
画像1
場所、体型、後肢の縞模様、肩にうっすら入っているように見えるX字状の斑紋からリュウキュウカジカガエルだと思います。
長嶋祐成さん、ありがとうございます。カエルにも詳しいのですね。職業が画家ということでカエルなども被写体の対象になったりするのですか。
詳しいということはないのですが、魚と比べるとずいぶん選択肢が少ないのである程度は見当がつくようになりました。カエルを描くこともたまにあります。
うちの庭にはたくさんいますよ。
図鑑などではもっと枯れ草色のものが出て来ますが、こういう明るい色の個体も見ますね。
鳥みたいなキレイな声で鳴くカエルです。
失礼しました。長嶋祐成さんは個展を開催するような著名な画家なのですね。ネットで検索したら凄い作品が出てきたので感動しました。今度、個展があるときは是非行きたいと思います。よろしくお願いします。
Futmmaさん、コメントありがとうございます。いるところにはいるのでるね。神奈川から沖縄に移住してもう少しで10年になります。沖縄の温暖なイメージとは逆に大型の昆虫やその他の生物もあまり見かけないなと思ってました。また、何か珍しい(自分的に)生物を見つけたら投稿しますのでよろしくお願いします。
東京みたいな都会に比べたら沖縄は街でもチラホラ未開発の緑がありますので、強かな生き物には割と遭遇できます。
リュウキュウカジカガエルは街の側溝とかにも適応していますが、やんばるに行くと全く生物相が違うのでやはり感動しますね。
素人の趣味程度ですが僕の分かる知識でお役に立てればと思います。
※ コメントするにはログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する