[ 記事No.13665 ]
10件のコメント
ご挨拶
この度、WEB魚図鑑のスタッフとして運営をお手伝いさせていただくことになりました、日本大学海洋生物資源科学科のMano_yuと申します。専攻は海洋生物(主に水産重要種)で、神奈川県の生命の星・地球博物館というところで魚類ボランティアとしても働かせて頂いています。

これまではユーザーの1人として質問や投稿に関する同定に関わってきましたが、今後はそれらに加えて項目作成や説明文の編集といった分野でも皆様をサポートさせていただく所存です。サイトにはほぼ毎日張り付いているので、追加してほしい魚種・修正してほしいページがあれば、ドシドシご意見ください。また、皆様の釣りライフ・採集ライフをより充実したものにするため、新種や日本初記録種、既知種の新知見に関する小話等も所々でさせて頂ければと思います。
ただ、淡水魚・近海魚の同定に関しては決して得意分野であるとは言えないため、“みんなで作るWEB大図鑑”のコンセプトのもと、皆様にご力添え頂ければ幸いです…。

新参者ではありますが、皆様とともにWEB魚図鑑をより一層盛り上げていきたいと思います。改めてよろしくお願いいたします。
Mano_Yuさん、よろしくお願い致します。より、心強いです。早速ではありますが質問させて下さい。本図鑑においてメイチダイ属未同定種で投稿されている個体はその後、研究が進んでいるのでしょうか。
よろしくお願いします!
いつも同定してくだっさているので只者ではないと思っていましたが、やはり専門の先生だったのですね。
いちユーザーとして頼る事しかできませんが今後ともよろしくお願い致します。
>NOAH さん
私も関係者ではないので詳しい事情は分かりかねるのですが、鹿児島大学あるいは宮崎大学で研究が進められているはずです。
いくつかの文献でその存在が明示されていますし、個体数が多く標本もそれなりの数が得られているので、近いうちに何かしらの動きがあるかもしれません。
この機会に図鑑内での表記も“メイチダイ属未同定種”から“メイチダイ属の1種”へ変更することにいたします。
Mano_Yuさん、丁寧な説明と対応ありがとうございます。
>長嶋祐成 さん
こちらこそよろしくお願いいたします!
長嶋さんは貴重な魚をたくさん釣ってくださるので、こちらとしても頑張り甲斐があります。見慣れない魚を釣った際には是非ご一報ください。
>Tsuneyoshi Futemma さん
紛らわしい書き方をしてしまい、申し訳ありません。一応魚類を専攻してはいますが、先生なんて大層な肩書きではなく、ただの1学生です(^^;
個人としてTsuneyoshi Futemmaさんが投稿してくださる沖縄の魚たちをいつも楽しみにしておりますので、こちらこそよろしくお願いいたします。
宜しくお願いします。
>西野敬 さん
こちらこそよろしくお願いいたします。
西野さんの同定にはいつも助けられてばかりです。私では至らない部分もあるかと思いますので、今後とも是非お力添えいただけると有難いです。
Mano −Yuさん
こちらこそ、外国産の魚種を把握できていないので、助かっています。
※ コメントするにはログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する