[ 記事No.13399 ]
2件のコメント

魚ではないのですが…
どなたか、このイカの種類を教えて頂きたいです。
先日、あまり見かけないイカがとれました。
自分なりに調べた結果、ホタルイカモドキがホシゾラホタルイカかなと思いましたが、種類が多過ぎてはっきりしません。
胴体や眼の回りに発光体が付いていました。
捕れた場所場所は三重県沖の熊野灘です。
胴の長さは6~7cmぐらいです。
どなたかよろしくお願いします。
先日、あまり見かけないイカがとれました。
自分なりに調べた結果、ホタルイカモドキがホシゾラホタルイカかなと思いましたが、種類が多過ぎてはっきりしません。
胴体や眼の回りに発光体が付いていました。
捕れた場所場所は三重県沖の熊野灘です。
胴の長さは6~7cmぐらいです。
どなたかよろしくお願いします。
どなたからも返信がないようなので、専門外ですが『新編 世界イカ類図鑑』を参照してみたうえでの私見を。
外套膜と鰭の形状からすると、ホタルイカモドキではなさそうですね。
ホタルイカモドキはもっと細長く、外套膜の尾部では鰭がほとんど広がらず、もう少し頭部よりで鰭が広がるような形状のようです。
あとは、分布域と採捕された地点からすると、ホタルイカか、ナンヨウホタルイカのいずれになるのかなと思うのですが、
Ⅳ腕とされている左右1つずつが該当すると思われる腕の先端に黒い発光器が確認できないような気がすることから、ナンヨウホタルイカになるのではないかと思います。
写真も割りと似ている気がします。
如何でしょうか。
外套膜と鰭の形状からすると、ホタルイカモドキではなさそうですね。
ホタルイカモドキはもっと細長く、外套膜の尾部では鰭がほとんど広がらず、もう少し頭部よりで鰭が広がるような形状のようです。
あとは、分布域と採捕された地点からすると、ホタルイカか、ナンヨウホタルイカのいずれになるのかなと思うのですが、
Ⅳ腕とされている左右1つずつが該当すると思われる腕の先端に黒い発光器が確認できないような気がすることから、ナンヨウホタルイカになるのではないかと思います。
写真も割りと似ている気がします。
如何でしょうか。

ぷいぷいユッケ 様
お返事ありがとうございます。
ナンヨウホタルイカの写真を見た所、確かに似ている様な気がしました。
とても気になっていたので、すっきりしました。
ありがとうございました。
お返事ありがとうございます。
ナンヨウホタルイカの写真を見た所、確かに似ている様な気がしました。
とても気になっていたので、すっきりしました。
ありがとうございました。
