Pterogobius virgo (Temminck and Schlegel, 1845)
投稿者 |
alenchang
|
撮影日 |
2018 /10 /30
|
採集場所 |
日本 長崎県 平戸市川内港
|
全長 |
20.0cm
|
採集方法 |
サビキ釣り
|
水深 |
5.0m
|
底質 |
砂地
|
餌など |
砂虫
|
投稿者コメント |
尾びれの付根に細い棘がありました
|
投稿日:2018.10.30
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
画像のどの部分にあるのですか?
尾柄部の茶色い縦帯から出ている“線”の事でしょうか?
僕にはハゼの一部ではなく、寄生虫のイカリムシのように見えます。
コメント有り難うございます
確かに虫かも知れません
魚が動くのと同時にピンと立つ感じでした。
魚自体が毒々しかった為に詳しく見ないで
写真だけ撮り、リリースしました。
次回釣れたら、再度確認してみます。