投稿者
撮影日

2018 /7 /11

採集場所

日本 和歌山県 串本

全長

採集方法

見た目

水深

底質

シモリ混じりの砂地

餌など

イカ

投稿者コメント

この魚は何でしょうかね?

投稿日:2018.08.10

コメントをお書きください

6 Comments
  • なんかわからんので、
    テキトーに選んで投稿させていただきました。

    何かわかる人居れば教えてください。

    2018.08.10 13:04 ·不具合が発生しました.報告する
  • 何かわからない場合は、“Q&A”のコーナーがあるので、そちらで質問すると誰かしら詳しい人が回答してくれますよ。
    そちらで質問してからだと気持ち良く投稿できます。
    投稿と違って画像も一度に8枚まで送れますし。

    2018.08.10 16:21 ·不具合が発生しました.報告する
  • 同定はできないのですが、自分には(魚類の)ウミヘビ科のホタテウミヘビに似てる気がします。
    ただ、上顎が突出し、胸鰭がある、という条件からあながちアナゴの仲間は惜しかったかもしれません。
    投稿した魚種を修正することもできるので、ぜひ“Q&A”でも質問してみてください。

    2018.08.10 16:32 ·不具合が発生しました.報告する
  • あと「採集方法」の“見た目”は、「判断した特徴」という事でしょうか?
    どうやって捕まえました?

    2018.08.10 16:39 ·不具合が発生しました.報告する
  • ウミヘビ科の魚である事は明らかなので移動しておきます。私自身、ウミヘビ科の魚に詳しくない事とミナミホタテウミヘビとの判断がつかない為、取り敢えず、未同定としておきます。

    2018.08.12 18:36 ·不具合が発生しました.報告する
  • 頭部の感覚管開孔の周囲が黒く、黒点に見える事や体色から、ホタテウミヘビで良いでしょう。

    2018.10.22 21:08 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する