投稿者 MARI-J MARI-J
撮影日

2018 /2 /3

採集場所

日本 神奈川県 鎌倉沖

全長

18.0cm

採集方法

釣り

水深

35.0m

底質

岩礁

餌など

サバ短

投稿者コメント

投稿情報 No.88885と同一個体。
死後の画像ですがこちらのほうが特徴がわかりやすく写っているように思います。
今回、いろいろと調べてみた結果、見慣れた専門家の方でないと見間違ってしまうような形質の差も多く、改めてオニカサゴ属の同定は難しいなと感じました。

投稿日:2018.02.14

コメントをお書きください

2 Comments
  • IH

    オニカサゴの仲間はホントに難しいですよね~
    MARI-Jさん的には、この個体はオニカサゴ以外のどの種類の可能性があると期待されてたんですか?

    2018.02.14 07:28 ·不具合が発生しました.報告する
  • 当初から分布とおおまかな形質で未釣りのオニカサゴだろうとは思っており、ちゃんと同定される前から私の釣魚のリストにはオニカサゴとして追加してましたwただこの個体に黒色斑点があるのか私にはハッキリせず調べていたところ、コガタオニカサゴの標本画像に酷似したものがあり(ただ一番重要な腹鰭と臀鰭の色彩は微妙)、こちらの可能性も少し感じました。さらに細かい形質を見ていったものの、側線上方鱗の横列数はざっと見ですが少なめだったり、主鰓蓋骨上方棘の後縁が2尖頭に見えたり、頭部の皮弁が棘に見えるものもあったり、写り具合で目の突出具合が違って見えたり、後頭窩の前縁が前方に湾入してる様に見えたりと私の判断では収拾つかない状態になり、知人通して間違いのない専門家の方に見ていただいた次第であります。

    2018.02.14 23:08 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する