Pristigenys meyeri (Günther, 1872)
投稿者 |
遊漁船 由偉丸
|
撮影日 |
2017 /5 /25
|
採集場所 |
日本 沖縄県 宮古島
|
全長 |
26.0cm
|
採集方法 |
一本釣り
|
水深 |
160.0m
|
底質 |
指定なし
|
餌など |
イカ
|
投稿者コメント |
400gでした。
|
運営サイト |
遊漁船 由偉丸
|
投稿日:2017.05.27
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
目がキレイですね ♪
食べられますか?
そうですね~。同じキントキダイ科の【チカメキントキ】は美味しい魚です。
少しい調べてみましたが 普通に食べれるようです。
以下 抜粋
〇料理法
刺身、汁(鍋、みそ汁)、唐揚げ、煮る、焼く(塩焼き)
・刺身
やや硬いが味のある身。刺身にして血合いが弱く美しい。美味しい。
・汁
あらや身などをじっくり煮込むと実にいいだしが出る。煮崩れず、身がとても美 味しい。鍋、みそ汁、潮汁などにして美味。
・唐揚げ
油を使って火を通すと比較的硬く締まらない。鶏肉のような食感でおもしろい 味。
・煮つけ
煮ると硬く締まり、身離れが悪くなる。味はいいが、食べにくい。歩留まりが悪 い。
・焼く
塩焼きなどにすると硬く締まり、味わい深いがあまりうまいとは言えない
ちなみに私は 自分で釣った魚は 無毒が確認できれば ほぼ食います。
今まで食った魚で 不味くて食えない魚はありませんでしたよ。
まぁ 調理次第ですね。
ゴリポンさん、ありがとうございます。
見た目が美味しそうなので、尋ねてみました。
機会があれば食べてみたいものです。
ですね。せっかく 巡り合えた お魚です。
自然の恵み 頂けるものなら 頂いてあげるのが 道理だと思います。
しかし あとりえめさんはイイ処に お住まいですね^^ 羨ましいです。
ゴリポンさん 〉〉実際にみつめられると少し怖いです。
あとりえめさん〉〉頭はあら汁、
身は刺身で、美味しく致しました。