投稿情報
No.78856投稿者 |
![]() |
---|---|
撮影日 |
2017 /4 /16 |
採集場所 |
パラオ 不明 |
全長 | |
採集方法 |
ダイビング |
水深 |
10.0m |
底質 |
岩礁 |
餌など | |
投稿者コメント |
かなり近くで写真を撮れました。 |
コメントをお書きください
画像からは判りにくいので、お聞きしますが、ベンガルフエダイではないという確認は、済んでいますでしょうか?
西野敬さん、ご指摘ありがとうございます!ベンガルフエダイかどうかも確かめてみます。
投稿が同定されました
西野敬さんから、ベンガルフエダイではないかというご指摘を頂きました。
西野敬さん、この魚は腹部にしましまがあったのでよすじフエダイだと思います。どうでしょうか。
魚って区別難しい〜。(小声)
ぷに丸と外道さん、検討ありがとうございます。
MSさんも見ていただき、ありがとうございます。
魚類写真資料データベースのベンガルフエダイの2枚目の画像にある様に、上下の鱗列の境目が多少暗色で縦線状に見える場合があります。
ただ、ぷに丸と外道さんのコメントのニュアンスから考えると、もっとはっきりしたヨスジフエダイの持つ縦線なのかもしれませんから、見ていない私には何とも言えません。鰭の縁が暗色に見える個体もいれば、そう見えない個体もいるのが少し気になりますが・・・。
西野敬さん、MSさん、まさかヨスジフエダイとベンガルフエダイがいっしょに群がることはありませんよね。。。
絶対とは言えませんね。その様な例は他種でも度々ある事ですから。