投稿者
撮影日

2016 /6 /9

採集場所

日本 沖縄県 那覇新港

全長

17.0cm

採集方法

釣り

水深

1.8m

底質

指定なし

餌など

おきあみ

投稿者コメント

Tips 魚篭を掛けるか、掛けないか。⑤

告白すると、僕の釣果に照らした数字には入れられないイレギュラーも出てました。
特に青物。これらは魚篭とサイズの関連は無い様子です。
また、魚篭の魚の出血やざわめきが(恐らく)トリガーとなって寄る場合もありました。
カスミアジの子供やダツなども、普段にも増してウロウロします。

魚篭の中に同種が居た場合でも、青物の小さい個体は寄るということ。
これは数字には出ませんが、観察しているとそれだけは確かなようです。
また、魚篭があるから群れの離れが早いということも無い様子でした。

彼らにとっては、魚篭があろうと無かろうと関係ないのかもしれない。
これらを釣り上げるのはかまわないけど、実験の数字に含むのは止めておいた。
(含めたいなら「青物と魚篭」という別の実験をするべきだと思った)

今回の魚篭を掛けた効果は、「大きな魚から順に釣果から消えてゆく」でした。
つまり、魚は28㎝以上ともなれば、食欲よりも安全性が優先されるらしい。
その安全性は、釣られた経験や仲間が釣られたのを見た経験値に等しいのだと僕は思う。
なので釣り場育ちの大物は、そう容易く釣れてくれないということです。

⑥へ続く

投稿日:2016.06.10

コメントをお書きください

0 Comments
    ※コメントの投稿はログインが必要です。
    不具合が発生しました.報告する