Sebastes ventricosus Temminck and Schlegel, 1843
投稿者 |
92鵜
|
撮影日 |
2016 /4 /24
|
採集場所 |
日本 富山県 入善海岸
|
全長 |
18.0cm
|
採集方法 |
釣り
|
水深 |
8.0m
|
底質 |
指定なし
|
餌など |
オキアミ
|
投稿者コメント |
クロメバルだと思うのですが、いかがでしょうか?
|
投稿日:2016.04.24
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
胸鰭の軟条は数えましたか?
背鰭の基底付近がかなり緑色がかっているのと、それ以外の部分の色もクロメバルっぽいですね。腹鰭も短いし、側線有孔鱗数もクロメバルの数をクリアしている様に見えます。
背鰭基底付近の色が典型的なので、クロメバルで良いと思います。
投稿が同定されました
コメントに書いた理由により、クロメバルで良いでしょう。