魚の写真で種類がわかる。50万ダウンロードの大人気アプリ【魚みっけ】
Konosirus punctatus (Temminck and Schlegel, 1846)
2015 /12 /29
日本 静岡県 静岡市
27.0cm
釣り
1.0m
砂地
Pin Tail EZ 9cm WHE
コノシロもフィッシュイーターなんですね。
コノシロはプランクトン食性なので、フィッシュイーターではありません。コノシロは群れで行動しますので、ルアーが群れの中に落ちたり、群れの中をルアーが通過した場合にこの様な事が時々起こります。
そうなんですね。 しかしスレといっても口周りにかかってる場合が多かったです。興味は示しているのでしょうか。
どうですかね。潮の流れと同じ向きにルアーを引くと、魚は潮が流れて来る方向に頭を向けている時間が長いので、頭部に掛かる確率が増える事はあると思います。
なるほど、教えて頂きありがとうございます!
コメントをお書きください
コノシロはプランクトン食性なので、フィッシュイーターではありません。コノシロは群れで行動しますので、ルアーが群れの中に落ちたり、群れの中をルアーが通過した場合にこの様な事が時々起こります。
そうなんですね。
しかしスレといっても口周りにかかってる場合が多かったです。興味は示しているのでしょうか。
どうですかね。潮の流れと同じ向きにルアーを引くと、魚は潮が流れて来る方向に頭を向けている時間が長いので、頭部に掛かる確率が増える事はあると思います。
なるほど、教えて頂きありがとうございます!