投稿者
撮影日

2012 /12 /16

採集場所

日本 沖縄県 糸満 釣り筏

全長

12.0cm

採集方法

釣り

水深

15.0m

底質

シモリ混じりの砂地

餌など

オキアミ

投稿者コメント

投稿日:2012.12.16

コメントをお書きください

3 Comments
  • 尾柄部にうっすらと見えている暗色斑の名残が小さいこと、体側や各鰭の色みの傾向が赤褐色よりは紫よりなこと、尾鰭上下葉縁辺の暗色部がくっきりと黒いこと、私見ですが尾鰭上下葉縁辺の暗色部の外側にごく細く明色の部分があることなどから、スダレヤライイシモチの可能性がある個体のように思います。尾柄部は幼魚期の「小暗色斑+黄色域」から灰白色へと移行する途中の段階かと思われますが、その移行段階において本個体のように小暗色斑の名残の上からうっすらと横帯のような黒ずみが生じるものがいるように思います。

    2025.01.09 13:33 ·不具合が発生しました.報告する
  • ありがとうございます。フリートークのヤライイシモチ属の書込みも見させて頂き、大変参考になりました。改めて見ると私もこの個体はスダレヤライイシモチのように思いますので、移動いたします。

    2025.01.14 02:53 ·不具合が発生しました.報告する
  • リュウキュウヤライイシモチからスダレヤライイシモチへと変更。理由はコメント欄参照。

    2025.01.14 02:55 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する