マップ連動で楽しめる。釣り場写真共有アプリ【FishDays】
Ostorhinchus notatus (Houttuyn, 1782)
2010 /4 /27
日本 和歌山県 串本町紀伊大島 大島漁港
12.0cm
釣り(サビキ仕掛け)
5.0m
ごろた石
石ゴカイ
初のクロホシイシモチです^^食えるんかな~?いえいえ放流しました。
調理が面倒そうですが、食べる人もいるみたいですね。 クロホシイシモチ、ネンブツダイ、オオスジイシモチなら、クーラーボックスいっぱいにできる自信があります…
こんにちは。 そのようですね。 この時は まだ釣りを始めて間もない頃でしたので このサイズで成魚とは 思わなかったので リリースしてました^^; 今に至っては テンジクダイ科の魚は 私の釣行の中で レギュラー出演してくれてますが、お陰様で 他に お持ち帰りできる魚が 釣れてくれるので、未だ頂いたことは ありませんが 機会があれば 是非、食べてみたいと 思っています。 外道さんは 日本各地で 釣りをされてますので 大変 羨ましい限りですが 特に 八丈島の釣果は 楽しみに拝見させて 頂いてます。 私も 体調が整い次第 頑張りたいと 思っています^^
しっかりメンテされて、早く良くなられますよう。 またいっぱい釣りのお話を聞かせてください。 私は、以前ゴリポンさんが投稿しておられた高知の柏島や愛知の日間賀島にいつか行ってみたいです。
この報告について、ズカンドットコムは本利用規約に基き、違反が認められる場合はこの投稿の削除または投稿ユーザのアカウント停止を行う場合があります。
コメントをお書きください
調理が面倒そうですが、食べる人もいるみたいですね。 クロホシイシモチ、ネンブツダイ、オオスジイシモチなら、クーラーボックスいっぱいにできる自信があります…
こんにちは。
そのようですね。 この時は まだ釣りを始めて間もない頃でしたので
このサイズで成魚とは 思わなかったので リリースしてました^^;
今に至っては テンジクダイ科の魚は 私の釣行の中で
レギュラー出演してくれてますが、お陰様で 他に お持ち帰りできる魚が
釣れてくれるので、未だ頂いたことは ありませんが 機会があれば
是非、食べてみたいと 思っています。
外道さんは 日本各地で 釣りをされてますので
大変 羨ましい限りですが 特に 八丈島の釣果は 楽しみに拝見させて
頂いてます。
私も 体調が整い次第 頑張りたいと 思っています^^
しっかりメンテされて、早く良くなられますよう。 またいっぱい釣りのお話を聞かせてください。
私は、以前ゴリポンさんが投稿しておられた高知の柏島や愛知の日間賀島にいつか行ってみたいです。