こどもがぬりえをつくれるアプリ🎨AIぬりえをリリース
Cobitis sp. BIWAE type B
2009 /5 /19
日本 滋賀県 長浜町
5.0cm
タモ網
砂泥
水路の水草を探ると何匹か網に入りました。 模様がくっきりしているのですごくわかり易いです。
投稿が同定されました
知りあいの魚類学者(誰かは察しが付くはず)が再検討した結果オオシマドジョウではなく、ニシシマドジョウだということです。数珠状の体側の斑紋、尾鰭付け根の黒色点が上下とも明瞭でつながる、琵琶湖水系独特の個体だそうです。
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
投稿が同定されました
知りあいの魚類学者(誰かは察しが付くはず)が再検討した結果オオシマドジョウではなく、ニシシマドジョウだということです。数珠状の体側の斑紋、尾鰭付け根の黒色点が上下とも明瞭でつながる、琵琶湖水系独特の個体だそうです。