魚の写真で種類がわかる。50万ダウンロードの大人気アプリ【魚みっけ】
Pseudopleuronectes schrenki (Schmidt, 1904)
2007 /10 /20
日本 北海道 苫小牧市 勇払ふ頭
41.0cm
釣り
8.0m
砂地
イソメ
有眼側鰓孔の腹縁の皮弁
おそらくコメントから、鰓蓋下部の鰓蓋表皮弁の事を言っていると思いますが、開いているのが鰓蓋後縁なので、真っ赤な鰓弁しか見えません。 鰓蓋表皮弁があるのは画像の右端の辺りです。 僅かに見えているのが、それかどうか定かではありませんが、あったとしても、マコガレイなどにも存在しますので、少なくとも、この画像だけではクロガシラガレイかどうかは判りません。 全体の画像はありませんか?
コメントをお書きください
おそらくコメントから、鰓蓋下部の鰓蓋表皮弁の事を言っていると思いますが、開いているのが鰓蓋後縁なので、真っ赤な鰓弁しか見えません。
鰓蓋表皮弁があるのは画像の右端の辺りです。
僅かに見えているのが、それかどうか定かではありませんが、あったとしても、マコガレイなどにも存在しますので、少なくとも、この画像だけではクロガシラガレイかどうかは判りません。
全体の画像はありませんか?