投稿情報
No.180185投稿者 | 伊藤寛 |
---|---|
撮影日 |
2024 /10 /10 |
採集場所 |
日本 沖縄県 慶良間諸島・ナガンヌ島シュガーヒル |
全長 | |
採集方法 | |
水深 |
20.0m |
底質 |
指定なし |
餌など | |
投稿者コメント | |
運営サイト | Facebook:伊藤寛 |
コメントをお書きください
投稿が同定されました
オニカサゴは沖縄に分布しないとされているので、可能性としては低いと思います。胸ビレの鰭条数が18であることや背ビレの最長棘が第3条であることなどから、トウヨウウルマカサゴが一番近そうです。
トウヨウウルマカサゴはオニカサゴ属の中でも派手な色合いをしていて、赤・黒・黄色が入り乱れているのも特徴です。
沖縄にオニカサゴは分布していないのですか。
トウヨウウルマカサゴですね。同定ありがとうございます。