投稿情報
No.168047投稿者 |
![]() |
---|---|
撮影日 |
2023 /10 /3 |
採集場所 |
日本 沖縄県 豊見城市 漫湖 |
全長 | |
採集方法 |
手網 |
水深 | |
底質 |
指定なし |
餌など | |
投稿者コメント |
沖縄本島の豊見城市にある「漫湖水鳥・湿地センター」において、漫湖に生息する魚を展示する「漫湖みんなで水族館2023」が開催されています(10/22迄、月曜休館)。投稿個体は展示中の個体です。本日は展示初日のため、展示物の解説表示は間に合っていなかったようです。文献などによると本種の生息分布は国內では大隅諸島(屋久島)、沖縄諸島(沖縄島)、八重山諸島(石垣島)、国外ではマリアナ諸島となっています。 |
コメントをお書きください
突然のご連絡大変失礼いたします。写真の個体は下顎腹面にヒゲ状皮弁が見受けられる点や、体側に金色の反射帯をもつ点が是枝・本村(2021) の記載に一致することから、ホシドメヒゲワラスボ Trypauchenopsis limicolaではなくコガネチワラスボ Taenioides gracilisではないかと思われます。
Bayさん、ありがとうございます。センターの館員さんに確認した後、変更したいと思います。
投稿が同定されました
Bayさんのご指摘により、ホシドメヒゲワラスボからコガネチワラスボに変更しました。Bayさん、ありがとうございました。