こどもがぬりえをつくれるアプリ🎨AIぬりえをリリース
Kyphosus bigibbus Lacepède, 1802
2023 /2 /25
日本 高知県 幡多郡大月町
20.0cm
釣り
3.0m
岩礁
オキアミ
少なくとも、真鍮色の模様が確認できないので、ノトイスズミの様に見えますが、背鰭軟条数や臀鰭軟条数、縦列鱗数は数えられましたでしょうか?
数えてなかったです。 イスズミだと思い安易にリリースしてしまいました。
南日本辺りでは、むしろ、イスズミは少なく、多くはノトイスズミの様に思います。 特に計数形質の根拠が無ければ、ノトイスズミで良いと思います。
ありがとうございます 今度から注意して観察してみます
投稿が同定されました
真鍮色が見えないことからノトイスズミと助言頂き同定しました
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
少なくとも、真鍮色の模様が確認できないので、ノトイスズミの様に見えますが、背鰭軟条数や臀鰭軟条数、縦列鱗数は数えられましたでしょうか?
数えてなかったです。
イスズミだと思い安易にリリースしてしまいました。
南日本辺りでは、むしろ、イスズミは少なく、多くはノトイスズミの様に思います。
特に計数形質の根拠が無ければ、ノトイスズミで良いと思います。
ありがとうございます
今度から注意して観察してみます
投稿が同定されました
真鍮色が見えないことからノトイスズミと助言頂き同定しました