魚の写真で種類がわかる。50万ダウンロードの大人気アプリ【魚みっけ】
Liobagrus reini Hilgendorf, 1878
2022 /2 /8
日本 広島県 広島市の小さな川、海からは数十キロ上流
6.0cm
工事中の石の下から出てきた
5.0m
砂泥
人頭大の石を動かしたところ、サワガニと一緒に出てきた。 ナマズにしてはヒゲが多いような。
農夫さん、初めまして。 chincabooと申します。よろしくお願いします。 写真の魚は、大きな脂鰭と、幅広で平たい吻部からアカザでは無いかと思います。写真では3対のヒゲがわかりますが、下顎にもう一対のヒゲがあり、合計8本のヒゲがあります。 一方、ナマズのヒゲは成魚では4本ですが、数センチの大きさまでは6本のヒゲがありますが、下顎にあるので上からの写真では見えないかと思います。
ありがとうございます。 アカザって初めて聞きました。 再度見つけた際にはもっと口元を確認してみます。
投稿が同定されました
ヒゲの本数
コメントをお書きください
農夫さん、初めまして。
chincabooと申します。よろしくお願いします。
写真の魚は、大きな脂鰭と、幅広で平たい吻部からアカザでは無いかと思います。写真では3対のヒゲがわかりますが、下顎にもう一対のヒゲがあり、合計8本のヒゲがあります。
一方、ナマズのヒゲは成魚では4本ですが、数センチの大きさまでは6本のヒゲがありますが、下顎にあるので上からの写真では見えないかと思います。
ありがとうございます。
アカザって初めて聞きました。
再度見つけた際にはもっと口元を確認してみます。
投稿が同定されました
ヒゲの本数