投稿者
撮影日

2021 /4 /3

採集場所

日本 沖縄県 石垣島

全長

6.5cm

採集方法

釣り

水深

0.5m

底質

シモリ混じりの砂地

餌など

オキアミ

投稿者コメント

メガネスズメダイとの比較です。
メガネ=https://zukan.com/fish/leaf134978

まだ背鰭軟条部の眼状斑が消え切っていない個体です。
魚類検索の模式図の通り、メガネに見られる鰓蓋上部と胸鰭基部上端の暗色斑がありません。
また生息環境についても、
メガネ=「サンゴ礁域の礁原上」
オジロ=「サンゴ礁域で内湾や礁湖にある砂地上の転石付近」
という記述通りの場所でそれぞれ釣れました。

運営サイト
投稿日:2021.04.04

コメントをお書きください

2 Comments
  • 誠文堂新光社『ネイチャーウォッチングガイド スズメダイ』p.199によると、背面に2つのぼやけた白色斑があるものはオジロスズメダイとは別種だそうです。同書ではこれを「ソラスズメダイ属の1種 1」としています(本サイトとは異なる)。本個体がそれに該当する可能性がありますが、ややこしいのでここではひとまずオジロ未同定に変更しておきます。
    成魚はオジロによく似ていますが、幼魚はかなり異なる見た目のようです。また同じ海へ行った時に探してみようと思います。

    2021.12.02 20:59 ·不具合が発生しました.報告する
  • 上記の「ソラスズメダイ属の1種 1」ではないかと早合点しましたが、再度見直して本投稿はやはりオジロスズメダイの興奮色による斑点だと判断しましたので、同定済みに戻します。

    2021.12.03 07:27 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する