Sebastes matsubarae Hilgendorf, 1880
投稿者 |
kuribo
|
撮影日 |
2020 /10 /11
|
採集場所 |
日本 静岡県 駿河湾
|
全長 |
57.0cm
|
採集方法 |
同付き仕掛け
|
水深 |
|
底質 |
指定なし
|
餌など |
イカ
|
投稿者コメント |
背鰭棘数が12と思ったら 13ですか?
コメント欄参照
|
投稿日:2020.10.11
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
投稿が同定されました
13棘(12棘目は短く、軟条の前に少し長い13棘目があります)ありますので、アコウダイで大丈夫でしょう。
12棘はホウズキの背鰭棘数です。
メバルの仲間はこの様な構造の背鰭です。
ほほー なるほど 大変参考になる私の勘違いと的確な解説。ありがとうございます。