魚の写真で種類がわかる。50万ダウンロードの大人気アプリ【魚みっけ】
Xenocephalus elongatus (Temminck and Schlegel, 1843)
2019 /11 /16
日本 静岡県 浜名湖
3.0cm
タモ
2.0m
砂地
投稿が同定されました
背鰭が1基であること、体背面に多数の黒点が散らばっていること等からアオミシマの幼魚になると思います。表層付近で見られるミシマオコゼ科の幼魚は圧倒的にこの種が多いようです。
コメントをお書きください
投稿が同定されました
背鰭が1基であること、体背面に多数の黒点が散らばっていること等からアオミシマの幼魚になると思います。表層付近で見られるミシマオコゼ科の幼魚は圧倒的にこの種が多いようです。