魚の写真で種類がわかる。50万ダウンロードの大人気アプリ【魚みっけ】
Lutjanus fulvus (Forster, 1801)
2019 /1 /10
日本 沖縄県 名護市 奈佐田川河口
9.0cm
胴つき釣り
2.0m
シモリ混じりの砂泥
オキアミ
写真がものすごく綺麗ですね! 自分もこんな綺麗な写真を撮りたいです。 どうやったら、こんな綺麗に撮れるんですか? 差し支えなければ、教えていただければ幸いです。
ありがとうございます!大したテクニックではないのですが...。 自分の手や頭の影が入らないように、魚の背中側から可能な限り明るい光を当てて撮るように意識しています。日中は曇りでも太陽の向きを意識し、夜間は撮影用に高輝度のヘッドライトを使っています。また、露出補正で全体を明るくして、更に家で無料のソフトを使って明るさ等を微調整しています。 でも、使っているカメラは古いデジカメですし、背景もダイソーのまな板です(笑)
もぶらさん、 細かく教えていただき、深く感謝申し上げます。。 教えていただいたことを今後の撮影に活かしたいと思います。 ありがとうございました。 今後もきれいな写真をたくさん投稿されることを期待しています。
もぶらさん、私も参考にさせていただきます。
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
写真がものすごく綺麗ですね!
自分もこんな綺麗な写真を撮りたいです。
どうやったら、こんな綺麗に撮れるんですか?
差し支えなければ、教えていただければ幸いです。
ありがとうございます!大したテクニックではないのですが...。
自分の手や頭の影が入らないように、魚の背中側から可能な限り明るい光を当てて撮るように意識しています。日中は曇りでも太陽の向きを意識し、夜間は撮影用に高輝度のヘッドライトを使っています。また、露出補正で全体を明るくして、更に家で無料のソフトを使って明るさ等を微調整しています。
でも、使っているカメラは古いデジカメですし、背景もダイソーのまな板です(笑)
もぶらさん、
細かく教えていただき、深く感謝申し上げます。。
教えていただいたことを今後の撮影に活かしたいと思います。
ありがとうございました。
今後もきれいな写真をたくさん投稿されることを期待しています。
もぶらさん、私も参考にさせていただきます。